平木奈々子
森の展示室 平木奈々子さん @light_by_nanako_hiraki 今年新たに出展される方を中心にご紹介しています。 今回、楮の皮むきを手伝っていただいた時に出てきた楮の芯を使って作品を作ってくれています。 Repost from...
iai
それぞれの森へのかかわり方や方法が興味深い森の展示室。 @taikiiai さんよりリポスト Repost from @taikiiai @TopRankRepost #TopRankRepost "山晒し" 木々に暮らすあまたの微生物が衣のうえをゆく ...
季節といなり豆椿
季節といなり豆椿さんは、こんな方法で、線を提案しています。 丁寧だな〜^ ^ @mametsubaki_inari さんよりリポスト Repost from @mametsubaki_inari @TopRankRepost #TopRankRepost . ...
チプラスタヂオ
鉄の細い線で空間に線を描くチプラスタヂオさん。 森のエネルギーをどのように受けるかということを形にしているように感じます。 今回もどんな線を描こうか?森の中でスケッチをしていました。
沓沢佐知子さんの仕事
以前、台湾のリージェントホテルで一緒に展示したことのある沓沢佐知子さん。その時はじめて作品を拝見したのですが、作品が「私は森の中で生き生きするわ」と言っているようでした。その時から是非森の展示室に誘おうって思ってて、今回実現しました! ...
制作開始しました
いつか溶けて消えていく和紙のキャンバスに森で拾ったもので絵を描きはじめました。 ハタノワタル
森の展示室、現地説明会
森の中。 落ち葉の上。 空の下。 今日は森の展示室の2回目の現地説明会。 それぞれの方が森の中で自分の場所を探していました。 森の展示室の展示室作りは、作り手各自で森の中を歩いていただき、自分の場を探すことから始まります。...
フライヤー
今年の森の展示室のフラウイヤーは去年同様、島谷美紗子さんにお願いしました。 今年の森の展示室のテーマは「線」 約50名の作り手が森の中で線について作品を展開します。 みなさま是非お越しください! 森の展示室 https://www.morinotenjishitsu.co...
茅葺き屋根
くさかんむり、相良育弥さんが葺いた茅葺き屋根の下で仕事をしていました。陶芸家十場さん自宅壁面です。 スカッと葺かれた屋根は、気持ちよく、日本の原風景がここから感じれます。 屋根の上には竹で作られたちょんまげ! 今回も森の展示室に参加してくれる、相良育弥さんは、建築家の大橋...
線
森の展示室の今年のテーマは「線」 人が自然の中に線をひくと、そこに空間が生まれるという体験を去年の森の展示室で強烈に体感しました。 それは、木工家の小倉広太郎さん @ogurakotaro が展示場を徹底的に掃除をし、それを受けて 隣に出展した白石陽一さん...